暖かくなってきて、食材の保存の見直しをしています。生のクルミを食べきっていないことに気づきまして、保存方法と簡単な食し方を考えました。ちょうど非加熱のはちみつの在庫もありましたので、生クルミのはちみつ漬けにして保存を効かせたいと思いました。
はちみつの甘さも加わり、おやつにもなります。外に出かけることも増えてきますので、栄養補給を兼ねた携帯おやつとしても、ヨーグルトのトッピングにもおすすめです。
なぜクルミを購入したのか
ナッツ類が体にいいという話はよく聞きます。1日一握り程度のナッツを時々食べています。ナッツ類のなかでも、我が家はクルミを購入することが多いのは、若返りの脂肪酸といわれるオメガ3が多く含まれるからです。しかし、クルミって70%が脂肪で、それはオメガ3というαリノレン酸なのだそうです。(食べ過ぎ注意です。)
オメガ3脂肪酸は、体内のさまざまな機能にとって重要な多価不飽和脂肪酸に属しています。オメガ3脂肪酸のEPAやDHAは、脂肪が多い魚(たとえば、サケ、マグロ、マス)や甲殻類(たとえば、カニ、ムール貝、カキ)のような海産物に含まれています。オメガ3の異なる種類であるALAは、植物油(たとえば、セイヨウアブラナ、大豆)など他の食物に含まれています。
参考リンク 厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』
生ものはすぐに食べないといけないので、クルミなら保存が効くかな?と思ったのですが、1キロもの生で食べれるクルミの袋を購入しましたので、だんだんと湿気なども気になっています。
ちなみにクルミの産地は…
日本のクルミ生産量の概要 最新ランキングと国内シェア最新ランキングと国内シェア
1位:青森県
2位:長野県
3位:愛媛県
国または地域 (生産量(t) シェア(構成比))
– 世界 4,498,442 –
1位 中国 (2,521,504 56.1%)
2位 アメリカ ( 592,390 13.2%)
3位 イラン (321,074 7.1%)
.
.
くるみの世界ランキング 国別のクルミ(胡桃)生産量と世界シェア(2019年)
正直、ダントツで中国産が多いのにはびっくりしました。日本は10位以内にも入っていませんでした。日本のクルミ生産量は年々減っているようです。
日本ランキング (上級食品表示診断士監修)食に関する各種データと食品表示の専門サイト
日本生産量
日本での生産量って2018年は激減だったのですね。なかなか、国産クルミを店頭では見つけられないわけです。ネットショッピングの方が手にはいりやすいかもしれませんね。
クルミの栄養から期待できることは?
- 心筋梗塞や動脈効果の予防
- 糖尿病の予防
- 肥満防止
- 美肌
- 悪玉コレステールを減らす
体験から、ナッツ類は腹持ちもいいと感じています。(個人的な感想です)
クルミはミネラルや食物繊維が豊富なので、腸内環境を整え、便秘の改善や疲労回復も期待できるそうですよ。
また、ナッツ類のなかでは、クルミにはαリノレン酸が多く含まれるので、クルミを食することで血管年齢が若くなるそうです。
生クルミのはちみつ漬けの作り方
- 用意するもの
クルミ(容器に入る分)
はちみつ(クルミが全てはちみつにつかる量)
清潔な耐熱容器
(90度以上の熱湯で5分以上の煮沸消毒。水分が残っているとカビがはえやすいので、清潔なふきんやキッチンペーパーできれいにふき取る。蓋も熱湯消毒できる瓶が扱いやすいようです。) - 作り方
生のクルミを容器に入れ、クルミが全てはちみつにつかるまではちみつを加える。
密閉し、約1週間ほど漬ける!生のクルミをローストしても作れます。(すぐに焦げるので注意をはらいながら。)今回は使用したクルミは、「生ならではの味わい 剥ぎたてクルミ!」を売りにしているクレイン社の生クルミ1KGでしたので、我が家は生のまま使用しました。
マメ知識とまとめ
パッケージにはくるみ博士のクルミの話がありました。
- クルミはブレインフード!!脳に似た特徴的な形から、別名「ブレインフード」
- 青魚のDHA同様にクルミにはαオレイン酸と呼ばれるオメガ3が豊富
- 受験大国の韓国では、ゲン担ぎとして、クルミが受験生の必須食!!
- クルミは低糖質食品!!
100g当たりのクルミの糖質はわずか5.0g
(100gのおにぎりの糖質量は39.0g ※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より) - 食物繊維を含み、鉄・マグネシウム・亜鉛・n-3系脂肪酸(オメガ3)も豊富
(CRAIN(クレイン)社 生クルミLHP(ライト・ハーフ&ピース 1KG PACK)
DRLTA International.Co.,Ltd.
保存は効きますが、保存場所は高温多湿をさけた冷暗所とし、開封をした場合には2週間ぐらいを目安に食べ終えましょう。さらに、カビがはえないようにクルミを取り出す際は、清潔なスプーンなどを使用して、雑菌を増やさないように気を付けましょう。くるみを空気に触れさせないようにしっかりと蜂蜜に浸かっているようにしながら…
出来上がりが楽しみです。
コメント